
中高一貫校 県立安積中合格を目指す!
県立安積中
受検クラス
- 対象
- 小学4年生
- 小学5年生
- 小学6年生
家庭学習まで見守る!
県立安積中の受検希望者のための集団クラスです。
県立安積中受検クラスの
成績UPシステム
学習内容の理解・習得・定着
- 
少人数制・集団授業1クラスの定員を小4:12名、小5:16名、小6:20名とし、「少人数制・集団授業」で 
 教師が生徒一人ひとりの理解を確認しながら授業を進めます。
- 
ダブルティーチング1つの教室に、『教師』と『キッズTA(ティーチングアシスタント)』の2名を配置。わかりやすく教えることに専念する『教師』と、机間巡視・質問対応に専念する『キッズTA』が、お子さまの「わからない」「解けない」を見逃さず、確実に学力を養います。 
- 
小4基礎学力の定着と勉強の習慣化小4から先を見越した勉強をスタートし、学力の土台となる基礎力を強化します。 
 また、無理のない範囲での宿題などを継続し、将来必要な学習習慣を身につけます。
- 
小5本格的な適性検査対策へ移行小5の秋からは本格的な適性検査対策を実施します。教科横断型の適性検査問題に早くから慣れることで合格力を磨きます。 
- 
小6適性検査対策小6は合格に向けて、記号選択問題に特有の問題、良く出題される問題、差がつく問題をはじめ、「合格力」が身につく実戦的な指導を行います。 
チカラがつく学習サイクル
- 
毎回の確認テストと解説で理解度・定着度を把握。前回の授業内容を理解しているか、毎回の確認テストでしっかりとチェックします。テスト後は解説を行い「わからない」「覚えていない」を見逃しません。 
- 
圧倒的にわかりやすい説明・解説とすぐに質問できる演習。教師は毎年「授業コンテスト」で腕を磨き、日々わかりやすい授業の質を上げています。そんな圧倒的にわかりやすい授業で楽しく学べる授業を行います。キッズTAは演習時の机間巡視や質問対応でお子さまの学力UPをサポートします。 
- 
自習室で集中力と学習習慣を養成。自習スペースを利用することができます。家では誘惑が多くて集中できないお子さまも、勉強のための空間で、集中力と学習習慣を身につけましょう。 
目標管理・モチベーションUP
- 
志望校判定と弱点単元を把握する
 『公中検模試』公中検模試は首都圏をはじめ全国でのべ5万人の受検者を誇る全国最大級の模試です。年間5回実施し、志望校の判定と弱点の把握し、模試後は教師が学習面談を行います。 
- 
担任(室長)による定期的な
 学習アドバイスと進路指導室長・校舎担当・キッズTAが 
 定期的に学習アドバイスを行い、時期に応じた勉強方法や心構えなども伝授します。
情報共有・学習支援
- 
最新の受検情報を共有する
 保護者説明会・学習面談定期的に保護者説明会、学習面談を行い、最新の受検情報などをお伝えします。 
開講校舎
| 開設校舎 | 郡山本部校・開成校(県立安積中の受検希望者) | 
|---|---|
| 受講費用 | 開催校舎受講料についてはお問い合わせくだい ▶︎ |